雑学– category –
-
亜鉛サプリメントの摂り過ぎは要注意!?「頭痛」「吐き気」「下痢」その他、発がん性の危険性も?
亜鉛といえば、いまや言わずと知れた必須ミネラルで、男女問わず大変人気のある栄養素ですよね。 亜鉛をとるメリットといえば、 味覚を正常に保つ 免疫力を保つ 肝臓の働きを保つ 成長促進、新陳代謝を上げる 抜け毛薄毛の予防 二日酔いの予防 生殖機能を... -
話題のChatGPTを使って自分の仕事に関することについて聞いてみた
最近話題のAI、「ChatGPT」をご存知でしょうか? もうすでにChatGPTを利用した色んな活用法が、YOUTUBEやブログなどで紹介されていますけども、 ChatGPTというのは2022年11月にOpenAIという会社がリリースした驚くほど自然な対話が可能なネット上のAIです... -
弊社宛のお問い合わせについて
いつも弊社HPをご訪問いただきありがとうございます。 おかげさまで毎日多くのお問い合わせをいただいておりますが、仕事に直接つながるような案件以外は返信しないようにしております。 さて、先日ある方からお見積りの依頼のお問い合わせをいただいたの... -
身近なところに潜む危険な人工甘味料:サッカリン・アスパルテーム・ネオテーム・アセスルファムK・スクラロース
身近なところに潜む危険な人工甘味料 甘いものを食べたり飲んだりしたときに幸福感を抱く方は多いでしょう。 実際に、甘味というのはストレス社会の中におけるひとつの癒しです。 ただ、その甘味に危険な人工甘味料が使われているケースは思っている以上に... -
YOUTUBE動画を広告無しで今すぐ無料で見る方法【Braveブラウザ】
YOUTUBE動画を広告無しで見られるブラウザ「Brave」 YOUTUBE動画って広告の動画がいちいち鬱陶しいと思ったことありませんか? 動画を見ようとしたらまず広告、5秒待ってスキップ押して...そしたらまた広告... しかも最近のYOUTUBEの広告動画ってちょっと... -
World Wide IQ Testをやってみたので結果を公表します【有料IQテスト】
ネットにはIQを測ってくれるという少々怪しげなサイトがいくつかあります。皆さんも、もしかしたら一度や二度は見たことがあるかもしれません。 前々から存在を知ってはいたのですが、実際にやってみたという方のブログをみると、どうやら有料ということが... -
Philips SmartSleep ディープスリープヘッドバンド2(睡眠補助装置)を使って実感できたこと【レビュー】
「フィリップス」といえば、髭剃りや電動歯ブラシなどで有名なメーカー。 そんなフィリップスから「ディープスリープヘッドバンド」なる新種の商品が発表されているのを知ったのはおよそ2年前。なにやら質の良い睡眠を補助してくれるらしいのだが、そんな... -
食品添加物としてお馴染みの乳化剤!特に危険な3つの添加物とは?
諸外国が食品添加物を規制していく中、日本は時代を逆行するかのように食品添加物をどんどん認可しています。 食品添加物大国と言っても過言ではない日本なのですが、実は使われている添加物の中には危険性の高いものも含まれています。 そこで今回は食品... -
入浴にエプソムソルトを使ってデトックス!美肌効果などの長所だけでなく逆にだるさや頭痛が出るというのは本当?
入浴剤にエプソムソルトというのは、美容系、健康に詳しい方ならもはや常識でしょうか。 今回は私も愛用しているそのエプソムソルトについて、 長所と、意外な??短所についても書いてみたいと思います。 エプソムソルトとは? 知らないという方のために... -
はてなブログとWordPressブログは何が違うのか?
はてなブログとWordpressブログは何が違うのか? はてなブログとWordpressブログでは何が違う? はてなブログとWordpressブログで何が違うのかを今回はまとめました。 どっちで運営したらいいの? メリット・デメリットはどんなところにあるの? 収益化す... -
見やすくて使いやすい!スマホのおススメ関数電卓”Panecal”の紹介
あまり金型製作でスマホだして計算するなんてことはないかもしれませんが、 あえてスマホアプリでの関数電卓をおススメするとしたら、私はこれをおススメします。 関数電卓 Panecal です。 ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、 数ある関数電卓の中... -
”塩水療法”であらゆる病気が治り若返るのは本当か!?ガン、糖尿病、高血圧etc…病気の原因のほとんどが体の水不足だった!?
あらゆる病気の原因は体の水不足である、といわれても、それに納得される方はおそらく殆どいらっしゃらないのではないかと思います。 例えば、高血圧の原因は体が長期間にわたり水不足の状態にさせられていることにある、といわれてピンとくる方はほぼいな...