Solidworksで3DスケッチをIGESファイルで保存する方法とは?

スケッチのみのIGESデータというと、イメージが無いかもしれませんが、

今回はスケッチ(3Dスケッチ)のみをIGESデータとして保存する方法について書いてみたいと思います。

スケッチ(3Dスケッチ)をIGESで保存する方法

SolidworksのデフォルトではおそらくスケッチのIGES保存は出来ないようになっています。

スケッチのみでIGES保存をしようとすると以下のようなエラーが。

IGESプロセス化に使用できるエンティティがありません。??

どこをどうすれば保存できるのか?ってことですが、

とりあえず「オプション」を開きます。

 

システムオプション内のエクスポートを選択

右側のスケッチエンティティのエクスポートにデフォルトではチェックが入ってないので、

ここにチェックをいれて、右下のOKをクリックします。

(上の項目のIGESワイヤフレーム(W)(3Dカーブ)にもチェックが入ってなかったら、ここも一応チェックを入れておいた方が良いでしょう)

 

これで、もう一度3DスケッチのみをIGESで出力させると、無事にIGESデータとしてスケッチを保存することができます。

 

弊社の場合、この方法をつかって一度3DスケッチをIGES化した後、

別のCAM(ヨシカワメイプルのSolidmillFX)のほうで、ネジ加工のプログラムを作成しています。

ヨシカワメイプルホームページTOP…

 

ちなみにネジのスケッチ手順は、ネジの外形の円を描く→スプラインでネジピッチ、ネジ開始位置、勾配、山数を作成→

3Dスケッチを開いてスプラインを選択して、それをエンティティ変換→で、最後にIGESデータ出力という感じです。

 

ということで、今回はスケッチをIGESで保存する方法についてでした。

広告
最新情報をチェックしよう!
>有限会社 名岐金型

有限会社 名岐金型

プラスチック射出成形金型の設計製作。弊社ではプラスチック射出成形金型の設計、製作に加え改造、修理まで承っております。金型製作はキッチン、トイレ、浴室など水回り関係の樹脂製品を主に製作しております。

CTR IMG