G73高速深穴ドリリングサイクルのプログラム例 Gコード

  • URLをコピーしました!

今回は固定サイクルGコードG73について例を出して解説したいと思います。

あわせて読みたい
穴あけ固定サイクルのGコードまとめ NC   今回はめちゃくちゃシンプルに 「穴あけ固定サイクル」のGコードをまとめてみます。   Gコード 機能 G73 高速深穴ドリリングサイクル G74 逆タッピングサイ...
あわせて読みたい
FANUC 穴開け用NCコードを解説!固定サイクルについて「G81,G83,G84」 前回は簡単なFANUCのNCプログラムを解説しましたが 今回は穴あけ加工について解説していきたいと思います。   穴あけって手動だとめちゃくちゃメンドクサイですよ...
目次

G73高速深穴ドリリングサイクルとG83の違い

まず、G73とG83の深穴ドリリングサイクルとの違いが分かり辛いので

ここでG73とG83の使い分け方をご説明いたします。

簡単にいえば、

  • G73はさほど深くない穴用(止まり穴)
  • G83は結構深い穴用(貫通穴)

こんな感じです。

曖昧な表現でしたがZの深さが(※)5Dを基準に、5D以内ならG73で、

5D以上ならG83で、というところです。

(※)Dはドリル(工具)直径のこと

つまり5mmのドリルの場合はZ-25.以内ならG73、

Z-30.ならG83にしておく、という感じですね。

(5mm x 5(D) = 25 )

(5mm x 6(D) = 30 )

G83の動き方

G83の動き方は下図のようになります。

dの値は機械側の設定によって違いますが通常1mmになっていると思います

Z-15.まで穴をあける例ですが、-5までいって早送りでR点まで戻り、早送りでd(Z-4.)まで移動して指定のF値で-10まで行き・・・という動きです。

G73の動き方

G73も似た動き方ではあるのですが、G73の場合はR点までいちいち戻りません。

機械側で指定されたdの位置まで戻り、穴あけを再始動するという動き方で、-5まで行ったらちょっとだけ上がって再び-10まで行くという感じになります。

dの値は機械側で設定されていて、初期値は0.1mmになっていると思います

このようにG83と比べてG73の方が速く穴があけられるということがわかると思います。

G73のプログラム例

ではG73のNCプログラムを例に出してみます。

X40.Y40.とX-40.Y40.に2個穴を開ける例です。

N1;

G90 G00 G54 X40. Y40.;

G43 Z10. H1 S850 T1;

M03;

G99 G73 Z-15. Q5. R3. P100 F35;

X-40.;    ・・・・・・・・・・・・・・・・2個目の穴ピッチ

G80;     ・・・・・・・・・・・・・・・・・G73のキャンセル     

 

RはR点の距離

Qは1回当たりの切り込み量

Pはドウェル時間 P100=0.1秒

Fは送り速度

G80はG73のキャンセル

 

まとめ

G73はG83と違って毎回R点まで戻らず、dまでほんの少し戻って再び穴あけをする。

 

G73とG83の使い分けとしましては、浅い止まり穴(例えばキャップボルトの下穴など)だったら

G73を、比較的深い貫通穴などであればG83というところです。

ちなみに弊社では安全性重視で、G73を使うことは無くすべてG83でゆっくり穴あけやっています。

 

さて、G73、G83共になぜ毎回毎回一度上へ上がるのか?という基本的な部分というか素朴な疑問についてですが、

切り屑の排出と浮いた隙間への切削油の充填が出来ることで、工具に無理なく負荷なく深穴があけられるためです。

 

戻り量dの値はプログラムのほうでは設定不可で、

機械側のほうにパラメータを設定する箇所がG73,G83共にあるようです。

 

ということで今回はG73とG83の深穴ドリリングサイクルの違いについてとG73のプログラム例についてでした。

 

関連記事

G82カウンターボーリングサイクルの使用例について 固定サイクル 【FANUC Gコード】

穴あけ固定サイクルのGコードまとめ NC

FANUC 穴開け用NCコードを解説!固定サイクルについて

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次