- 2021年8月12日
G73,G83等深穴加工で注意したいこと リーマ等で大事な穴を真っすぐあけるコツ
深穴加工をする際注意したいのが、まず穴が曲がって入っていかないか、だと思います。 特に重要になってくるのが以下2点。 追加でガイドピン穴等大事な穴をあけるとき 隣り合わせた穴や側面からの穴とぶつからないか ガイドピンや製品となる穴には厳禁ですし、 隣り合わせた穴や多方向からあけられた穴とぶつかること […]
深穴加工をする際注意したいのが、まず穴が曲がって入っていかないか、だと思います。 特に重要になってくるのが以下2点。 追加でガイドピン穴等大事な穴をあけるとき 隣り合わせた穴や側面からの穴とぶつからないか ガイドピンや製品となる穴には厳禁ですし、 隣り合わせた穴や多方向からあけられた穴とぶつかること […]
工具移動の指令には主に アブソリュート(G90)とインクレメンタル(G91)の2通りがあります。 これらはGコードの中でも最初に覚える初歩の初歩かと思われますが、 今回はそのG90とG91の違いについて、初心者が一発で理解できるくらい 可能な限り分かりやすく書いてみたいと思います。 G90アブソリュ […]
今回は固定サイクルGコードG73について例を出して解説したいと思います。 G73高速深穴ドリリングサイクルとG83の違い まず、G73とG83の深穴ドリリングサイクルとの違いが分かり辛いので ここでG73とG83の使い分け方をご説明いたします。 簡単にいえば、 G73はさほど深くない穴用(止まり穴) […]
今回はあまり馴染みがないところかもしれませんが、Gコードの固定サイクル、G82について書いてみたいと思います。 FANUC G82固定サイクルとは? G82は弊社ではほとんどG83を使用しているためほぼ使用しませんが、主に座繰り等に使用される固定サイクルになります。 穴の底でドウェル値を指定し、深さ […]
今回はめちゃくちゃシンプルに 「穴あけ固定サイクル」のGコードをまとめてみます。 Gコード 機能 G73 高速深穴ドリリングサイクル G74 逆タッピングサイクル/ペッキング 逆タップサイクル/深穴逆タップサイクル G76 ファインボーリングサイクル G80 穴あけ固定 […]
今回はキャップボルトのタップの下穴や座繰りの寸法についてまとめてみたいと思います。 種類は一般的によく金型で使われるものに限定しています。 キャップボルトのタップ下穴寸法 メートルねじ ねじピッチ 下穴径 M3 x0.5 2.6mm M4 x0.7 3.4mm M5 x0.8 4.3mm M6 x1 […]