工作機械– category –
-
工作機械
JIMTOF2024へ行ってきました
11/8~9にかけて東京ビッグサイトで開催されているJIMTOF2024へ行ってきました。 工作機械はどこも同じような感じで、工程集約、つまり人手不足による自動化がテーマで、DX(デジタルトランスフォーメーション)やMX(マシニングトランスフォーメーショ... -
工作機械
【水溶性クーラント】FUCHS ECOCOOL 3000DMJに交換してみました【フックスジャパン株式会社・DMGMORI】
先日DMG MORIのDMU50のクーラントを全入れ替えしました。 せっかくの全入れ替えなので、最近DMG MORIが取り扱いだしたFUCHSのクーラントを試してみようと思い、DMQPより「ECOCOOL 3000-DMJ」のペール缶を1つ購入してみることにしました。 注文後は即発送... -
工作機械
エコイットシリーズ DS-S25型 スラッジ回収装置を購入したのでレビュー【永進テクノ株式会社】
前回DMG森精機のDMQPで見つけたBlaserのミニジェットミックスについて書きましたが 同時期にもう一つ購入していたものがあります。 それが、永進テクノ株式会社さんの「スラッジ回収装置」というものでして マシニングセンタのクーラントタンク内部のスラ... -
工作機械
【自動希釈】Blaser ミニ・ジェットミックスを購入してみたのでレビューします
マシニングセンタへの切削油の供給方法として、弊社では今まで「バケツ」に水を溜めて、そこに切削油を入れて棒でかき混ぜて希釈し、機械に入れるという原始的な方法をとっていました。 しかし、ある日DMGMORIのウェブサイトを閲覧していたところ、Blaser... -
工作機械
会社の「キュービクル式高圧受電設備」を新調しました
キュービクルとは?目的やメリットをわかりやすく解説 先日、弊社のキュービクルを新しいものに交換しました。 キュービクルというのは、発電所から供給される6,600Vの電力を、施設で利用可能な100Vまたは200Vに変換する装置で、その機器が金属製のボック... -
工作機械
【工作機械】MAKINO U6 H.E.A.T 『ワイヤーカット』導入しました
先日新しい工作機械が弊社に導入されました。 牧野フライス製作所のワイヤーカット「U6 H.E.A.T」です。 MAKINO U6 H.E.A.T 導入 朝7時30分、機械が到着します。 クレーンで釣りあげられます。 いよいよ工場内に! 運送会社の方々にはいつも感心させら... -
工作機械
SIEMENSシーメンス840Dについて【視認性、操作性、効率性、加工性etc】
SIEMENSシーメンス840Dコントロールパネルとは? コンピュータ数値制御(CNC)の分野であれば、シーメンス840Dコントロールパネルを知らない人はいないでしょう。 その堅牢性、精度、そして高度な機能で高く評価されている840D制御盤は、現代の工作機械にと... -
工作機械
『M198 Gコード』NVX5080での容量10MBを超えるデータをサブプログラムとして起動させる方法
今回はDMG森精機のマシニングセンタNVX5080で、10MBを超える容量のプログラムをサブプログラムで起動させる手順について。特にこれといった情報でもなく個人的に復習として書き留めておくための記事になりますが、M198のGコードの使用方法も兼ねています。... -
工作機械
【MAKINO】 金型加工CAMスキルアップオンラインセミナに参加してみた
先日MAKINOが主催するオンラインセミナに初めて参加してみました。 今回のセミナ内容はCAMのスキルアップについて。MAKINOのFFCAM所有者向けではありますが、FFCAMを持っていない方の参加も大歓迎らしく、弊社もFFCAMは所有しておりませんが、どういうもの... -
工作機械
5軸マシニングセンタの破損した扉の修理が完了 【DMU50】
もう去年の話ですが、折れたドリルがマシニングセンタの扉に直撃し 窓の部分に大きくヒビが入ってしまった件で、先週ようやく修理を終える事が出来ました。 詳しくは過去記事へ👇 マシニングセンタの扉の窓が破損した工具によって割れる事故発生 5... -
工作機械
切削油Blaser B-cool755をNVXに使ってみた
弊社はもともとエマルジョン系のロバスターE100Mというコスパに優れた切削油を 使用しておりましたが、どういうわけかNVX5080のほうに使っていたところ 腐敗の進みが早く、機械内部にところどころ錆が発生してしまい、 全ての切削油を入れ替えることにした... -
工作機械
SANWA WELD PRO SW-V02溶接機を使ってみた
以前設備投資したSANWAの溶接機SW-V02を だいぶ遅くなりましたが使用具合等の軽いレビューをしてみたいと思います。 前の記事→SANWA WELD PRO SW-V02 TIG溶接+抵抗溶接 導入 SANWA WELD PRO SW-V02を使ってみる 今回の溶接部分はこちらの上側の角...
12