MEIGIKANAGATA– Author –
-
射出成形金型のアンギュラピンで抜くスライドNG例1 NG example
金型のスライド 金型のスライドで一般的によく使われるのが アンギュラピンで抜く方法です。 今回はアンギュラピンで抜くスライドのNG例を一つご紹介し、 原因と対策をご紹介したいと思います。 NG例 上記サブサイトでNG例を紹介しています。... -
射出成形金型の製品 プラスチック樹脂の収縮率 Mold shrinkage rate
金型に注入された樹脂は冷却されると体積が収縮します。 樹脂金型を作る際はこの収縮を見越して金型を製作する必要があり、 この収縮される比率のことを「収縮率」といいます。 収縮率 略号 樹脂名 収縮率 (%) PP ポリプロピレン 10/100... -
金型のパーティングライン(PL)とは?キャビティー、コアについて
金型のパーティングラインとは? PLと呼ばれるもので金型の分割ラインを表します。 ここからキャビティー(主に固定側)コア(主に可動側)に分けられて最終的にここが開いて商品が取り出されます。 PLの設計は金型製作に於いて非常に重要であり、品質、サ... -
プラスチック射出成形金型 ランナーとゲートについて Injection Molding
ゲートとは ゲートとは成形機から金型の製品まで、樹脂を到達させる際に必要な経路のことです。 代表的なゲートとしては4種類あり、製品の種類やそれにまつわる様々な目的、金型構造などを考慮して決められます。 サイドゲート サブマリンゲート ピンポイ... -
プラスチック金型とは?射出成形金型の基礎 INJECTION MOLD
実は「金型」とひとことで言っても、種類はかなり豊富なんです。プレス金型、ダイカスト金型、鍛造金型などいろいろありますが、私たちの会社では、プラスチック製品を大量に作るための「射出成形金型」を専門に製作しています。 プラスチック射出成形金型... -
チャタリングの直し方マウスが勝手にダブルクリック!?チャタリングの原因と直し方を徹底解説チャタリングの直し方
チャタリングとは? チャタリングというのは、マウスが誤作動を起こしてワンクリックしたはずが ダブルクリックになってしまう現象のことをいいます。 原因としては以下のことが挙げられています。 静電気 温度変化 電池の劣化 内部の故障 温度変化に関し... -
NVX5080 2nd Generation レビュー 導入1年後
去年の2017年12月に、DMGMORIの3軸マシニングセンター NVX5080 2nd Generationを導入しました。 1年間使用してみたのですが、良い所、悪い所いろいろと分かったことがありますので正直にレビューしたいと思います。 仕様 &n... -
アメリカの中央銀行 FRB連邦準備制度とは?株主は?
FRBの株主とは? アメリカの中央銀行である「FRB」(Federal Reserve Bank)。 日本でいう日銀が民間銀行であるのと同じで、ここもアメリカにある民間銀行なんです。 しかし、日銀は日本政府が55%の出資をしていることで、実質政府が所有しているのに対し ... -
JIMTOF2018
2018年11月2日3日と東京ビッグサイトで開催されているJIMTOF2018に 行って参りました! jimtof2018 11/2~3に東京ビックサイトで開かれたJIMTOF2018に行ってまいりました。 お目当てはいろいろあったのですが、 DMGMORI,MAKINOなど工作機械メーカー...